代表取締役社長交代のお知らせ
2024年6月24日
このたび、2024年6月25日をもちまして、噌西肇が代表取締役社長を退任し松岡祥樹が代表取締役社長に就任いたしましたことをご報告申し上げます。
2024年6月24日
このたび、2024年6月25日をもちまして、噌西肇が代表取締役社長を退任し松岡祥樹が代表取締役社長に就任いたしましたことをご報告申し上げます。
2024年4月1日
2024年4月1日(月)、東京事業所と愛媛事業所をオンラインで繋ぎ、2024年度入社式を執り行いました。
東京事業所に1名(スタッフ1名)、愛媛事業所に2名(スタッフ1名、指導員1名)が入社しました。
新入社員を迎え、新たなスタートを切る当社を今年度もよろしくお願いいたします。
2024年2月18日
2024年2月18日(土)、東京アビリンピック(第22回東京障害者技能競技大会)が開催され、東京事業所からパソコンデータ入力部門とオフィスアシスタント部門に2名が出場しました。
パソコンデータ入力部門では銀賞を受賞し、4年ぶりに会場にて表彰されました。
【受賞者コメント】
昨年に引き続き今年も東京アビリンピック「パソコンデータ入力部門」に挑戦しました。結果は昨年と同じく銀賞でしたが昨年の結果を踏まえた練習の成果が発揮できたので、昨年よりもスムーズにできました。大会会場で母校の恩師や後輩に再会できたことも嬉しかったです。
私にとって東京アビリンピックへの挑戦は「精一杯努力を怠らないこと」を学ぶことができた良い機会となり、とても充実したものとなりました。この経験を仕事でも活かしていきたいと思います。
2023年8月7日
2023年4月3日
2023年4月3日(月)、感染症対策の元、オンラインにて2023年度入社式を執り行いました。
大阪事業所に3名(スタッフ2名、指導員1名)、愛媛事業所に2名(スタッフ1名、指導員1名)が入社しました。
新入社員を迎え、新たなスタートを切る当社を今年度もよろしくお願いいたします。
2023年3月17日
2023年2月18日(土)、東京アビリンピック(第21回東京障害者技能競技大会)が開催され、東京事業所からパソコンデータ入力部門とオフィスアシスタント部門に2名が出場しました。パソコンデータ入力部門では銀賞を受賞し、3月17日受賞会場にて表彰されました。
【受賞者コメント】
私は今回、データ入力部門に三回目の出場でした。経験のない課題も出たので、少し苦戦しましたが、自宅や会社で去年の倍以上練習したので、今回は銀賞でした。去年は銅賞だったので、今年は2位で銀賞をもらえて嬉しかったです。今年は観客を入れての参加だったので緊張もしましたが、練習した成果を発揮しスムーズにできました。
今回できたことを日々の業務でも諦めず、前向きに一生懸命に取り組みたいと思います。
2022年3月16日
2022年3月16日にホームページをリニューアルしました。
2022年3月1日
2月19日(土)、東京アビリンピック(第20回東京障害者技能競技大会)が開催され、東京事業所からパソコンデータ入力部門とオフィスアシスタント部門に2名が出場し、パソコンデータ入力部門では銅賞を受賞しました。
【受賞者コメント】
私は、今回2回目の出場でした。昨年度は受賞できませんでしたが、出場して以降、過去問題やタイピング練習を諦めずに毎日練習したので、今年は銅賞を受賞することができました。とても嬉しかったです。
今回の受賞を活かし、何事も諦めずにこれからも頑張ります。
【アビリンピック(Abilympics)とは】
アビリンピックとは、「アビリティ(Ability)」と「オリンピック(Olympics)」を合わせた造語です。正式名称は「障害者技能競技大会」です。
アビリンピックには、地方大会(都道府県単位)と全国大会、国際大会があります。
障害のある方々が、日頃職場などで培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が障害者に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として開催されています。
2021年11月15日
2021年8月1日
7月3日(土)、アビリンピックおおさか2021(大阪障害者技能競技大会)が開催され、大阪事業所からオフィスアシスタント部門に出場し、摂津市長賞(銀賞)を受賞しました。
【受賞者コメント】
今年入社して初めてアビリンピック大会に出場しました。
内容は、封筒の発送準備と仕分け作業をしました。
どちらの作業も最初は、難しかったのですが何回も練習して本番は、緊張して2位でした。
来年は優勝目指したいです。
2020年4月1日
2019年7月6日
7月6日(土)、アビリンピックおおさか2019(大阪障害者技能競技大会)が開催され、当社からはオフィスアシスタント部門に大阪事業所から出場し、銀賞を受賞しました。
【受賞者コメント】
アビリンピックに出場した時はとても緊張しましたが、競技中はとても集中して作業をすることが出来ました。
今後の目標は、今回の結果に満足せずに、練習を重ねて金賞を取ることです。
【アビリンピック(Abilympics)とは】
アビリンピックとは、「アビリティ(Ability)」と「オリンピック(Olympics)」を合わせた造語です。正式名称は「障害者技能競技大会」です。
アビリンピックには、地方大会(都道府県単位)と全国大会、国際大会があります。
障害のある方々が、日頃職場などで培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が障害者に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として開催されています。
2019年6月1日
6月1日(土)に、当社は「雇用環境整備 適正事業者(第Ⅱ種:障害者雇用)」に認定されました。
「雇用環境整備 適正事業者」には、育児者・障害者・エイジレス対象者の雇用促進のための支援や対策、雇用環境の整備への前向きな取組み等が行われていて、その内容が一般社団法人 日本雇用環境整備機構の求める水準を満たしていると判断された事業者が認定されます。
一般社団法人 日本雇用環境整備機構
http://www.jee.or.jp/2019年5月10日
2019年5月10日にホームページを公開しました。